浦沢直樹氏の著作に『20世紀少年』がある。(以下、浦沢氏を作者と呼ぶ。『20世紀少年』は『21世紀少年』を含むものとし、以下、本作と呼ぶ。)本作には謎が多い。その中には難解な謎もある。また、謎がさりげなく描かれていて、謎の存在に気が付きにくい場合もある。このため、本作の謎を解くには、一つ一つの画、一つ一つのセリフに注意を払わなければならない。そして、画やセリフに矛盾がないか、あるいは、画やセリフが謎の伏線になっているのではないか、などと思索せねばならない。これは容易ではない。しかし、謎を解かないと、本作の真髄を味わうことはできない。そこで私は次のように思い至った。 〔こういう考え方もある〕ということを本にして世に出そう。その内容が、『20世紀少年』の謎を解こうとしている人にとって他山の石になれば幸いである、と。 私が『「20世紀少年」の謎』を著したのは、このような理由からである。
『「20世紀少年」の謎』公式ホームページ「謎解きの国」を立ち上げた趣旨は次のようである。 第一。 本作の謎に対する答えは、人によって異なるだろう。さまざまな画・セリフに注目して謎に挑むのだから、種々の答えが提起されて当然である。だから、私の解答が唯一正しいとは思わない。 ただ、〔こういう謎が存在しているのではないでしょうか〕ということを提起することは、有意義だと考える。本作では謎はたがいに関連している。だから、一つの謎の存在に気付けば、他の謎を解くことが可能になる場合がある。『「20世紀少年」の謎』に記したいくつかの謎を、このホームページに提起すれば、それがきっかけになって、他の謎を解ける、ということがありうる。
第二。 本作には多くの謎があるが、『「20世紀少年」の謎』でそのすべてについて論じたわけではない。紙数の都合から、割愛した謎も多い。それらをこのホームページで説明したい。『「20世紀少年」の謎』と合わせて、楽しんでいただければ幸いである。
坂田隆著 『「20世紀少年」の謎』 本体1,200円+税 ◆ご購入はビレッジプレスHPで ◆トップページへ
謎解きの国 もくじ
序 謎1「サダキヨの顔をした少年は2人いる!?」 謎2「理科室五人目の少年はどこへ行ったのか!?」 謎3「理科室五人目は理科室で何をしたのか!?」 謎4「理科室五人目は誰か!?」 謎5「なぜ世界大統領は〔ドンキーを眼前で突き落とした〕という記憶を持っているのか!?」 謎6「〔死んでよみがえる〕のは誰か!?」 謎7「サダキヨ本人と〔サダキヨそっくりの少年〕はどんな間柄か!?」 謎8「見分けのつかない二人のナショナルキッド仮面は誰と誰か!?」 謎9「バッヂ反陽子仮面は誰か!?」 謎10「ともだちBの正体は誰か!?」 謎11「ヴァーチャルアトラクションに現れた のっぺらぼう少年は誰か!?」 謎12「サダキヨBの正体は誰か!?」 謎13「ともだちBとフクベエは双子なのか!?」 謎14「なぜともだちBはフクベエそっくりなのか!?」 謎15「なぜ鏡に映る顔が のっぺらぼうになるのか!?」 謎16「なぜガラス戸に映るフクベエの顔がのっぺらぼうになったのか!?」 謎17「カツマタの素顔はどんな顔か!?」 謎18「なぜ〔世界滅亡・地球爆発〕の予言は的中しなかったのか!?」